
NDロードスターのシフトフィーリングを改善すべくメンテナンスしていきます。

まずはノブを外しましょう。
ネジ込み式なので簡単ですね。

お次はカバーを外します。

ノブをカバーしているブーツの内側を持って軸方向、上に引っ張ります。

イカクリップで押し込まれてる単純な構造です。

白い爪が8箇所見えますね?
この辺りを持って引っ張り上げます。

お次はセンターコンソールを外しましょう。
シフト軸の前方、2本のタッピングを外します。

コンソールASSYの前方と後方にイカクリップがあるのでそれぞれ左右を持って上に引き抜きます。
力技です!

サイドブレーキカバーの端っこがココのCフックに掛かっているので慎重に外します。

マツコネの手元コントローラーのカプラーを外します。

カプラーはココの爪を押して引っ張ると抜けます。

センターコンソールが外れました。
白いオシッコマットみたいのも外しておきましょう。

シフター本体が見えた来ました。
10mmのナット4個を外してゴムカバーを外しますと、

ミッションとシフターASSYが見えましたね。
3本の10mmボルトを外しましょう。
黒い部品はエンジニアリングプラスチックっぽいので適切なトルクで締めれば良いはずです。

シフターASSYは簡単に引っこ抜けます。

こんな感じです。

シフトコントロールケースオイル量(270-310ml)を目視確認。
汚れが目立たないので交換は次回に持ち越します。
銀色のボールがオイルに浸っているのを確認して、各部をグリスアップします。
作業はココまで。
あとはバラした時とは逆に組み上げて終了です。


おしまい。
当ブログはレンタルサーバーConoHa WINGを利用し
WordPress/TCD/PHOTEC を使用して運営しています
👍 最後まで読んでいただきありがとうございます!気に入っていただけたら
❤️ いいね!ボタンを押して頂けると嬉しいです! 今後の励みなります!
❤️ Obrigado por ler até o final. Se você gosta deste artigo, Por favor, pressione o botão “Like.