
ずいぶん前にTOYOTAが発表したアルミテープによる走行安定性ってやつを試してみましょう。

このために「ギザギザはさみ」を新たに密林で購入。

先ずはエア・クリーナーBOX上面とフューズBOX上面に設置。
これは静電気除去と放熱対応も含んでいます。
ラジエター液が入っている予備タンクのフタも熱くなるのでアルミテープに依る放熱効果を狙っています。

黒いフロントグリルに繋がる樹脂部分。

フロントウィンドウの前のPP部品にも設置。

フロントスカート下にも設置

RRバンパーの内側にも設置。(見えづらいですね)

ステアリングコラム下のPPカバーにも設置。
ココは、カバーを外して内側に設置しなおしたいですね?
裏側でも効果は同じらしいので。。。

おおむね、赤い部分に設置してみました。
設置結果
ハッキリと変化が感じられたのはハンドリング。
80km/hを過ぎたあたりからビタっ!、と
ドッシリとしたステアリングフィールになります。
アルミテープ施工前は高速域でどちらかというとフラフラと落ち着かないハンドリングでしたがアルミテープを貼ったあとは直進安定性が増しました。
加えて、ロードノイズが減少した感じです。
高速道路の路面の継ぎ目を通過する時の下からの突き上げ感も和らぎました。
あくまでも個人の感想です。
お手軽に遊べるので皆さんも試してはいかがでしょうか?
おしまい。
当ブログはレンタルサーバーConoHa WINGを利用し
WordPress/TCD/PHOTEC を使用して運営しています
👍 最後まで読んでいただきありがとうございます!気に入っていただけたら
❤️ いいね!ボタンを押して頂けると嬉しいです! 今後の励みなります!
❤️ Obrigado por ler até o final. Se você gosta deste artigo, Por favor, pressione o botão “Like.